へたブロ~下手の考え休むに似たるのはてブロ~

なれのはて 過去感想は作品タイトルで検索してください

スポンサードリンク

仮面ライダー電王 #49(終)

仮面ライダー電王 VOL.7 [DVD] 仮面ライダー電王 VOL.8 [DVD] 仮面ライダー電王 VOL.9 [DVD]
良太郎とモモタロス、たった二人の最終決戦。
しかしデネブに最後のカードを託された侑斗が、勇気を奮い起したリュウタロスが、
そしてナオミに救助されたキンタロスとウラタロス・・・あとついでにジークが到着!!
全員参加のクライマックス必殺技でカイの野望を見事阻止することに成功する。
だがそれは、イマジン達との別れを意味していた・・・はずだったが、
みんな自分の時を生きたおかげでもう他人の記憶に頼る必要なくなったらしく復活。
良太郎達は再会を約束しつつ、それぞれの時間に戻っていくのだった。
というわけで最終回。
最終回にネタを詰め込み過ぎる平成ライダーシリーズの悪癖は
若干引き継いでしまったものの、良太郎とモモタロスの関係、
全員集合のカタルシス、ハナさんと姉さんの関係、桜井さんを巡る問題など、
必須要素は全てクリアしてきれいにまとめた形となった。
桜井さんが消えたことでハナの存在がどうなるのかという点だけ引っ掛かったが、
恐らく自分の人生を生きた侑斗はそれでも姉さんと恋に落ちるのだろうな。
多少強引でも勢いで乗り切ったという感じが実にこの作品らしくはあったなー。
特別派手でもサプライズがあったわけでもないものの、
爽やかな感動が残る良い終わり方だった・・・。


ライダーなのに電車、モチーフが昔話、主人公が最弱など、
ずっとハードで高年齢層向けの路線でやってきた平成ライダーシリーズのコンセプトを
大転換させて始まったように見えた作品だけに当初は不安も大きかったが、
しかし観続けていくうちにこの作品はそういう「ハードで高年齢層向け」という
平成ライダーの表面的な部分に隠されていたもう一つの側面を掘り出して
光を当てただけで、実は大転換なんかしていなかったんだなと思い直した。
ライダーなのにバイクにあまり乗らないのは毎度のことだし、
昔話を含めた神話・民話的モチーフをストーリーに持ち込むのも伝統的、
主人公が最弱なのも現代的なヒーロー像を生み出そうと模索を続けてきた
平成ライダーシリーズにおける一つの答えとも言える。
テーマ的にも、「鬼」的な存在に導かれて成長していくとか、
世界が分岐する可能性に対していかに対応していくかとか、
自分の大切なものを削ってでも戦い抜く意思についてとか、
これまでの作品から引き継いでいるものがいくつも見られる。
そういう意味で「電王」は見た目こそ変わったものの中身は確かに平成ライダーだった。
あと、役者の演技という点でも今作はシリーズのなかでも突出していた印象。
主演の佐藤健の演技巧者ぶりには毎回の如く驚かされていたし、
途中参加の中村優一も「響鬼」からの各段の成長を感じさせてくれた。
最終回も、佐藤健の最初の「変身!!」と中村優一の生身の殺陣は素晴らしかった・・・。
脇を支える面々も魅力的な人材が揃っていて隙がなかったなぁ。
白鳥百合子が降板してしまったのだけは残念だけど、出演時の脚線美は忘れられない。
そして・・・何といっても声優陣!!
特撮でここまで声優の魅力が爆発した作品というのも珍しい。
ここ数年にかけて、マンガの実写化、アニメの舞台化など、
実写作品とアニメ作品の境界が急速に曖昧になっていく現象が進行しているが、
「特撮」というそれらを横断するジャンルの中心的な位置にあり、
マンガ的コメディ演出やアニメで活躍する声優の積極起用などを行ったこの作品は、
何気にその流れのなかでも最大のものだったような気がする。
もしかしたら「特撮」のこれからを考えるうえでも
この作品は重要な位置にあるのかも知れない。
そう考えると次の「キバ」がテニミュ出身者主演で杉田智和が相棒キャラ役なのも
実に当然のこととして納得してしまったりするなぁ・・・。
ともかく、スタッフの皆様、お疲れ様でした。