へたブロ~下手の考え休むに似たるのはてブロ~

なれのはて 過去感想は作品タイトルで検索してください

スポンサードリンク

花咲くいろは #26(終)

花咲くいろは 4 [Blu-ray]花咲くいろは 5 [Blu-ray]
花咲くいろは 6 [Blu-ray]
ぼんぼり祭りの熱狂ののち、喜翠荘にお別れを告げる最終回。
P.A.WORKSの集大成にして現時点での最高到達点と言える作画の美麗さに心奪われ、あまりにも清く正しく美しい物語の締め括りに感じ入る、極めて完成度の高い最終回だった。
特に背景作画についてはよくぞここまでと思わず拝みたくなるくらいの出来映えだったなー。
ぼんぼり祭りの高揚から別れに向かう静寂へと空気を引き戻していく演出も綱引きも抜かりがなかったし、最終的に緒花を中心として各キャラが持つテーマが集約させていく流れも見事。
仕事か日常か、孤独か家族か、夢か恋愛か、都会か田舎か・・・といった二項対立的だった問題点が最終的に全て融け合って未来に向かっていく結末も、そうなるのが理想だとわかってはいてもここまで綺麗に決められるとは・・・。
勿論、当初の労働への意識とか女の三代記でまとめられてしまう窮屈さとか価値観としてどうなのかと思う部分も多いのだが、それはそれとして作品としての主張を一貫して言い切ったことについては素直に感心。
あとやっぱり、伊藤かな恵はなりたい自分にキャラチェンジ的な役をやらせると説得力が段違いだな!!
結局この話って周囲がどう思おうが緒花自身の納得があればそれで良いんだよなぁ。そういう主人公にまで緒花を育てられた時点で勝利だったわけで。
全体としても、飛ぶ鳥を落とす勢いのP.A.WORKSが自ら代表作を産み出そうと困難な題材に挑み、それを成し遂げたという作外の事情も含めて実に野心的な作品だった。
基本はTVドラマ的であり名作劇場的でもあるむしろクラシックなスタイルなのだが、そこに現在最高峰のアニメ的エッセンスを惜しみなくぶち込んで、かつ破綻しないようにまとめ上げた豪腕は奇跡的。
たぶん安藤監督のアクションセンスが加わっていたことによって、アニメらしくない題材にいかにもアニメな躍動感が出たことも大きいんだろうな。
何気に「動く」ということが凄く重要な意味を持つ作品になっていて、そこも興味深かった。
あとはとにかく岡田麿里だよなぁ。前半は「あの花」と同時期放送でオリジナル脚本を見比べる形になったけど、途中のノリは相当違うけど根本にあるものは同じだった印象。
ロマンティックなようでリアル・・・なようで実は恥ずかしいくらいロマンティック。
言葉遊びのセンス、構成の押し引きも今作では切れまくっていてちょっと驚異的だった・・・。
とにかく、この作品も末永くファンに愛されるものになりそうでそれが何よりの成功の証かな。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。